声の原理は〇〇の震え

声の原理は〇〇の震え

喉にある筋肉「声帯」の仕組みはギターの弦と似ています!

声を出しているのは、喉にある声帯と言う器官です。もともと音とは、空気の振動です。

吸い込んだ空気を声帯で震えさせることにより声が出ています。

声帯は、気管の入り口、ちょうど喉仏の位置にあり、二組の筋肉のヒダでできています。
このヒダとヒダの間を声門と言います。

この声門が開いて空気が流れることで、私たちは呼吸をしています。

声を出すときは、この隙間が小さくなり、その狭い隙間に急激に空気が通ることによって、ヒダの上の粘膜に振動が生じます。

この空気の振動が咽頭をとおり、口腔と鼻腔に置く送られ、そこで共鳴し合って人の声となります。

共鳴とは音が四方に拡散してぶつかり、反射を繰り返して音が増幅することをいいます。

学生時代、合唱などで音楽の先生から、もっと大きく口を開けて歌うように指導されたとおもいす。

実は、口を大きく開けて共鳴できるスペースを広げれば、増幅も大きくなり大きな声がでます。

声が高かったり、低かったりしているのは、弦楽器のギターの弦と原理がよく似ています。

ギターは弦を強く張ると高い音が出るように、声帯の筋肉も緊張させて強く張るほど声が高くなります。

ギターの弦がく太い弦ほど低音が出るように、男性の声が女性に比べて低音なのは、声帯が長くて太いからなんです。

 

病院で相談しても、ボイストレーニングをしても戻らなかった声のトラブル

しわがれ声、嗄声など喉の調子、発声でお困りなら

声帯の筋肉を動かす迷走神経にアプローチする指圧という方法もあります。

 

 

その痛み我慢していませんか?

どこに行っても治らなかった腰痛、腰椎ヘルニアの痛みでお困りなら

痛くない指圧!代々木で唯一「押圧法」(おうあつほう)で治療する

「世田谷指圧治療院てのひら 代々木駅前店」まで今すぐご相談ください。

遠慮は健康を遠ざけます!

 世田谷指圧治療院てのひら 代々木駅前店

渋谷区代々木1-37-7 勝栄ビル306
JR山手線・都営大江戸線『 代々木 』駅 徒歩1分

詳しい順路はここをクリック⇒

【完全予約制】