脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症は中高齢者の方に起こりやすい病気で坐骨神経痛の原因となる代表的な疾患です。

 

この疾患は椎間板ヘルニアや変性すべり症、側弯症に加え、椎間板の膨隆、椎体の変形、椎間関節や椎弓などの骨や靭帯が肥厚する加齢性変化に伴い、脊柱管(せきちゅうかん)と呼ばれる背骨、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルが狭くなります。

 

脊柱管内の神経が圧迫を受けると腰痛、下肢痛、しびれが出現します。

 

痺れの症状としては、足の指先がビリビリと痺れる。足裏に一枚何かついてる感じでサワサワと感じる。など痺れの感じは個人差があるようです。

 

圧迫の程度が軽い初期は軽度のしびれや痛みのみで日常生活にそれほど影響がないこともありますが、圧迫が重症化すると下肢の痛み、しびれ、筋力低下が出現し歩行が困難、電車に座ると立ち上がれない程の痛みになる場合もあります。

 

当治療院では、最初は一人で電車に乗ったり、歩いて通うことが難しい患者さまが、家族に車で連れてこられたりされる方もいらっしゃいます。

 

痛み、痺れ、以外の症状で、脊柱管狭窄症で顕著に現れる症状が間欠跛行です。

 

間欠性跛行とは、しばらく歩き続けていると足の痛みやしびれ、つっぱり感が出現し歩けなくなりますが、少し腰を曲げて座って休んでいると症状が緩和し、また歩けるようになりますが、同様の症状を繰り返す症状です。

 

自転車など腰を曲げている状態では症状が増悪しにくいことも特徴です。歩いて移動するのは辛いけど、自転車なら遠くまで行けますよう。とニッコリ笑っう患者さまもたまにいらっしゃいます。

 

当院でのアプローチ

指圧治療院てのひら『代々木駅前店』では・・・

体の土台となる骨盤の調整

指圧療法にて、体の土台となる骨盤の調整を行っていきます。

指圧療法とは押圧法(おうあつほう)と運動操作のことを指します。

本来、指圧は痛みが伴いません。押圧法は体の深部に圧を入れることが可能になる高度な治療法です。

骨盤のゆがみ方には、それぞれパターンがあります。

お一人お一人の歪んでいるパターンと原因を確認し、

押圧法で筋肉や腱を緩めながら、体の土台となる骨盤を整えていきます。

脊柱の調整

脊柱の調整

脊柱管狭窄症にたいしての治療は、脊髄の神経が通るトンネルを狭めているゆがみを引き起こしている、脊柱の細かな筋肉を、指圧で緩めミリ単位で調整していきます。

 

指圧により自然治癒力を高め、脊柱を支えている筋肉の柔軟性を回復し、神経を養っている血管の血液循環を高める治療を行っていきます。

 

内蔵の調整

ご存知でしたか?

内臓の疲れが腰痛の原因の一つだということを。

肝心要という言葉があるように、腎臓を疲れさせ、肝臓に影響を与えると、要(かなめ)の腰にダメージが出てきます。

指圧療法の創始者「浪越徳治郎先生」は、多くの難病、あらゆる痛み、すべての疾患の治療に腹部指圧を推奨されてきました。

*腹部指圧とは、手掌(てのひら)、母指、四指などでゆっくりと、内臓をねらって圧を加える方法です。

世田谷指圧治療院てのひら『代々木駅前店』では、指圧療法の真髄「診断即治療」で腹部指圧を行います。